たまにはアニメの話もしてみよう
何気なくブラスレイターのビジュアルファンブックを捲っていたら久々に観たくなり、DVDを借りてきた
当時は微妙に「ながら見」だったし、色々曖昧だったんだよなと、今回は腰を据えて最初から最後まで見てみた
と言っても、今回は「マレク編」「XAT壊滅編」「過去編」が収められた4~7巻だけ
様々な背景を把握した上で、改めて見た今回は、放送当時以上に楽しめた気がする
なんと言ってもXAT編は男達が熱いし、格好良かった
そして過去編は、ヘヴィだ
13話では虐げられ、偽りの罪を着せられたジョセフの姿が痛々しく
14話では互いに愛し合うが故に、親子の、相互の自己犠牲による悲劇が起こる
見返せば、ウォルフ隊長とて本気で仲間を生き残らせたいからこそ、あのような行動を起こしたのだと思える
手段には問題があったが、決して悪意ではなかったのだと
この作品には、こうした悲しい善意のすれ違いが、いくつもある
ジョセフとザーギンにしてもそうだろう
ザーギンは理不尽な世の中に鉄槌を下そうとし
ジョセフは、そんな世界であっても、命は生きるに値する、殺してはいけないと止めようとする
恐らく、望む世界は同じであるはずなのに
作品全体にある、重いテーマ。近年のアニメには薄れた気がする雰囲気
アクションシーンはもちろんだが、上記の「重さ」もこの作品を語る上で重要な魅力だと考えられる
しかし、同時にこれは惜しい作品でもある
なにしろ、何度も見返す深みがあるが故に、ビジュアルファンブックの補足などがなければ完全に楽しむのは難しい
見れば「ああ、こういう事だったのか」と納得出来ても、初見ではイマイチ疑問符が頭に浮かぶ所があるのだ
ともあれ、アクションシーンだけでも一見の価値はある、良作とまでは言って良い作品だと思います
ただ一言言うならば、最終話の「凌駕した」以降と言うか、ザーギンに刺される所ですね
あんな風に構えたのにアッサリし過ぎじゃね!? と
あの場面、刺されるのは確かに正しいのですが、戦う気満々かのように構えた直後でアレはちょっと
せめて構えず、刀ではなく右手で受けるなり「攻撃の意思は既に無い」という事を明確にする演出が欲しかった
以前に剣を受け止めたザーギンとの、立場の入れ替わり的な対比にもなりますしね
まあ、その辺の細かな心情とか色々を視聴者に伝える部分が弱いのが欠点ではありますが
色々知った上で見返すとより味わい深いものですし、個人的には大好きですよコレ
PR
一度に三つ記事書くとかどうなの? と思いつつ
今書かないと
一生忘れてそうなので書いておきます
それが何かと言えばまあ、このブログのアドレスにも入ってる徒弟の事です
ASH有限会社のThe Golden Loreというゲームがありまして
その中で一番気に入ってる前職なんですよ、能力とか関係無く
それで、登録していた徒弟キャラが先月末に引退していたので、今更ながら報告を
ステータス:
http://gold.ash.jp/main/?chrid=265014
すぐ死ぬとか、貧弱な坊や(女の子だけど)とか言われている15歳徒弟で登録し
当時実装されたばかりの護衛依頼に放り込んだあの頃が懐かしいです
余談ですが、途中からは方針を殆ど弄らず
方針:護衛を優先、難易度:実力相応、信頼:あまり気にしない
以上の条件で固定しておりました
以下、割とどうでもいい感じな徒弟と俺の話
何故徒弟に拘るのかと問われれば、昔から発明少年系のキャラが好きだったから、としか答えようがありません
と言っても
ショタ的な意味ではありません、
断じて
自分自身、何か作るのが好きで、SF的なガジェット類だとか、ロボットだとかが作りたかった
そして、彼らはそれを作品中で実現していた。そこに憧れに近いシンパシーを常に持って居たのでしょう
ですが、これだけでは徒弟という単語には辿り着きません
徒弟という単語を知ったのは聖刻シリーズで
操兵鍛冶の弟子と言うか、下働き的なポジションで扱われておりました
それを読んで、ああ、いいなぁと思ったり思わなかったり
結局何が言いたかったかというと
日下部さん
、「操兵のつくりかた」書いてよ! あと剣の物語の本編
いや、新しく出せるように手を回している事は知ってるんですけど、つい
前回の更新以降に読んだ本について、記録しておこう
現状、電子工作は予算不足につき凍結中。現在はLED電灯の制作のみ行っております
「敵は海賊・猫たちの饗宴」(ハヤカワ文庫,神林長平 著)
前作とは雰囲気が変わり、海賊課のアプロとラテル、それにラジェンドラがメインのお話
CAWシステムの執筆とされる「海賊版」のやや硬い雰囲気から、コメディ色の強いものへと変わっています
海賊課(主にアプロ)がバカ騒ぎをやり、合間に匋冥サイドのシリアスな話で空気を引き締めるといった感じ
それと、今回は大きく3つに分れており、テンポよく読み進める事ができ、海賊版より読んでいて楽しかったです
俺自身が、コメディ寄りの短編を好きなんでしょうが
この作品は89年にアニメ化しているとか……レンタルビデオ店に置いてないかな、もう無いか
「魔性の子」(新潮文庫,小野不由美 著)
十二国記の泰麒が日本に戻ってた頃の話ですね
異質であるが故に受け入れられない、理解し合うことが出来ない
そんな感じの内容を、生々しく(少なくとも、私がそう思える描写で)描かれています
結構黒い話だし、救いもそう無いので人を選びそうではありますね
ともあれ、ホラー的な本としても、個人的にはなかなか面白かったです
それで……十二国記の新刊はいつ出るのでしょうか?
なんか、本読んでる割に表現上手くないなぁ
飛躍しがちな発想がいかんのだろうか
端書き
最終話付近をフラッパーで読み、面白いと思った「70億の針」も2巻まで購入
こういう雰囲気の作品って結構好きなんだよなぁ……と思っております
ところでガンガンの新連載、これと設定似てね?
いや、今後の展開はまるっきり違うだろうけど、タイムリーだったので